ビジネスブログ
2023年03月22日 [整骨院の事]
大腿筋膜張筋という筋肉が身体にもたらす影響
群馬県太田市近郊の皆様こんにちは!
大腿筋膜張筋という筋肉を聞いた事有りますか?
この筋肉は股関節の前外側に位置しており腸脛靱帯という筋肉に繋がっていきます。
作用としては股関節を前に曲げたり外に開いたり内旋させたり…
の動きに関与していて立っている時は体を支える働きもしています。
この筋肉に問題が起こると様々な不調が出ます
・歩幅が狭くなる
・骨盤が歪む
・腰痛が起こる
・反り腰になる
・膝痛が起こる
・股関節が伸ばしづらい
・歩く時に股関節が痛い
・足に痺れが出る
・ももの外側が痛い
などなど。
心当たりのある方は日頃からストレッチをして大腿筋膜張筋の状態を良くしておく事が大切ですね。
やり方をお伝えしますので是非やってみて下さい!
@両手をついた状態で
横向きで上体を起こし
骨盤を正面に向ける。
(下の脚は伸ばし
上の脚の膝を曲げ
足底で体を支え安定させます。)
A腰をゆっくりと下ろし
下になっている脚の外ももが
気持ちよく伸びる所で止めます。
この状態で30秒キープします。
このストレッチがちょっと難しいなと感じる方は直接、大腿筋膜張筋の所にテニスボールを当てて30秒キープしてみても良いと思います ✨
大腿筋膜張筋という筋肉を聞いた事有りますか?
この筋肉は股関節の前外側に位置しており腸脛靱帯という筋肉に繋がっていきます。
作用としては股関節を前に曲げたり外に開いたり内旋させたり…
の動きに関与していて立っている時は体を支える働きもしています。
この筋肉に問題が起こると様々な不調が出ます
・歩幅が狭くなる
・骨盤が歪む
・腰痛が起こる
・反り腰になる
・膝痛が起こる
・股関節が伸ばしづらい
・歩く時に股関節が痛い
・足に痺れが出る
・ももの外側が痛い
などなど。
心当たりのある方は日頃からストレッチをして大腿筋膜張筋の状態を良くしておく事が大切ですね。
やり方をお伝えしますので是非やってみて下さい!
@両手をついた状態で
横向きで上体を起こし
骨盤を正面に向ける。
(下の脚は伸ばし
上の脚の膝を曲げ
足底で体を支え安定させます。)
A腰をゆっくりと下ろし
下になっている脚の外ももが
気持ちよく伸びる所で止めます。
この状態で30秒キープします。
このストレッチがちょっと難しいなと感じる方は直接、大腿筋膜張筋の所にテニスボールを当てて30秒キープしてみても良いと思います ✨